円瓢よ
忘れておったが、「お寺手帖」のコンテンツも作らないといけない。
これは勝手に私が焦っているだけだが…。
まずそのコンテンツ案を添付する。
そして、八日市のまちづくりプランも力をお貸し願いたい。
60過ぎてのMONK基地にできるかもしれないぞ。
見ていただくとわかるが、棹飛びではないが、「飛ぶ」「飛行機」などをキーワードでまちづくりができないかなと。
前後するが、八日市にお屋敷を持っている御仁から、「何かできないか」と相談されているので。
最初は、「近江商人」「仏像」とか考えたが、これは周りにもあるところの二番煎じになるゆえにな。
ま、詳細は遭ったときじゃわ。
プランだけ送っておく。
ドローンで関係者がいれば、紹介してほしいが…。
ちなみに、8日は六道珍皇寺で「六道まいり」があり、
灘の天上寺では「四万六千日大祭」がある。
こちらは9日午前0時からというぶっ飛んだ夜の祭り。参拝すると、四万六千日分の功徳があるという。
帰りは苦しいが…。
前に書いた池田の黄檗寺は以下。
ではご検討あれ。
空石