鷲峰山金胎寺(奈良)の「納め地獄」
- 詳細
- 2011年12月14日(水曜)13:42に公開
- 作者: 円瓢
さて、2009年末の29日は、奈良にも信楽(滋賀)にも伊賀上野(三重)にもほど近い京都のど山中、相楽郡和束町という茶の名産地に赴き、鷲峰山(じゅぶさん)の頂上にある古刹(676年創建)、金胎寺(こんたいじ)に、同じく仏教オタクの親友、つまりは空石と二人で参拝してきた。さすがは役行者ゆかりの地らしく寺の裏には修験道の「行場」が設けられており、2時間半みっちり、奇岩を鎖でよじ登り美しい瀧に驚き、イノシシの糞に震えながら完遂したわ。